9月~10月頃 お月見団子

【お月見団子(あん無し)】 平安時代より十五夜と十三夜の「中秋の名月」を祝うために飾られました。
【お月見団子(つぶあん・こしあん)】 平安時代より十五夜と十三夜の「中秋の名月」を祝うために飾られました。
【うさこちゃん(上用まんじゅう)】 月の中の餅つきうさぎをこしあん入り上用まんじゅうで形作りました。
十五夜花とススキのプレゼントがあります。(数量限定) お月見団子を用意して皆様のご来店をお待ちしております。
あんなし つぶあん うさこまんじゅう
『片見月』ではなく十五夜と十三夜、両方見るといいことがあるかも……。